WordPressのREST APIの代わりにGraphQLを使ってみたところ、カスタムエンドポイントをいちいち書かなくていいので、大量にエンドポイントが必要なほど楽になるなあと思いました。
投稿者:
[Vue] vue-test-utils の Deprecation warning への対応
ドキュメントの言語選択で日本語にしてるとまだ説明が出ないが、警告は5月にリリースされててアップデートしたら洗礼を受ける。よく使ってたのが対象になってるのでテストが多いと対応がしんどい😫
Vercel+Nuxt.jsで爆速Webアプリ作成
CodeSandboxとNowでアプリを作る話の続き。(読んでなくてもOK)create-nuxt-app で作ったNuxt.jsアプリをVercelでデプロイする話です。 いつの間にやらZEITは新たなるブランドVer […]
[JS] Firebaseの覚書 ⑧ 匿名認証の利用
Firebase Authentication に備わっている匿名ユーザーを作成する機能についてのメモ。※ Firebaseの覚書には連番が付いてますが内容は繋がっていません。
Nuxt.jsでTestCafeを使用してみたメモ
色々なブラウザを自動で操作してE2EテストができるTestCafeについて。
[Nuxt.js] core-jsエラーへの対処
何かしら外部のライブラリを追加したときこんな感じのエラーが出ることがある コンソールが真っ赤に染まってびっくりするよ😩
[JS] YouTube iFrame Player APIの同時再生は規約違反な件
1つのWebページ内に複数のYouTubeプレーヤーを配置する場合、常に再生されるのは1つのプレイヤーに限定しなければ利用規約違反になるそうで。 ※なお、iOSやAndroidでも同時再生が規約違反なのは同じ。
[JS] 文章中にURLが含まれるか調べるための正規表現
正しいURL構文かどうかをチェックするものではなく、文章中にURLが含まれるかどうかを調べるための正規表現について。
[Vue] 単一コンポーネントのソースを再利用する
Nuxt.jsのネストされたルートを使う時など、一部パラメータだけ変えてコンポーネントのscriptを再利用したい時があったりする。
[JS] Firebaseの覚書 ⑦ Firestoreの操作まとめ
用語解説からドキュメントとコレクションの操作についてのまとめ。始めた頃に欲しかったチートシートもこしらえてみた。
[JS] Firebaseの覚書 ⑥ FunctionsでAPI作成
Firebaseの覚え書きその6。API作ってみるテスト。
現時点では単純にFunctionsの関数呼んでるだけなので、Authenticationは関係ないです。
[WordPress] メディアライブラリ(グリッドモード)が表示されない・アップロードが失敗する 問題の対処
ググってもこれといった解決方法がない問題、偶然再現できたので原因と対策をメモった。
[JS] Screen Orientation と iOSのSafeArea Inset を検出する
iOS13時代のScreen OrientationとSafeAreaInsetについての検証
XserverのWordPressに Site Kit を入れてみた
Google様がWordpressのプラグイン Site Kit をリリースされました。 ※今の所は Site Kit by Google と入力しないとプラグインリストに表示されないぞ 早速インストールしてみたら認証の […]
[Vue/Nuxt] Vue Test Utils の コードスニペット集
ユニットテストの書き方メモ。 サンプルコードのテストランナーはJestです。