縦方向に1件ずつスクロール表示するやつ See the Pen Pure CSS News Ticker (vertical) by Tenderfeel (@Tenderfeel) on CodePen. 表示エリアの […]
タグ: Sass
[CSS] rem でフォントサイズを相対指定する
以前 「YUI Fonts CSS でフォントサイズを相対指定する」 という記事を2008年に書いたんだけど、 6年後(!!)の現在はremで指定しているのでそれについてメモっておく。
[WP] Underscoresでカスタムテーマを作る:Bootstrap(Sass)導入編
Underscores で魔改造したメモその3。 Sass版のBootstrapをBowerでインストールして部分的にimportして使ってみる。 Compass導入編 ナビゲーションメニュー改造編 Bootstrap( […]
[Sass] @extend の挙動
classとplaceholder selecterについてそれぞれ@extendを試みた以下のSCSSをコンパイルする。 %ext { color:red; &::before { content: ‘ext’; } […]
[Sass] Speech Bubble(tail) Mixin
CSSでふきだし作る時に最も面倒くさいしっぽを全方位カバーしたmixinが出来てしまいました。 Sassだけで動作します。 しっぽの向きはtriangle generatorと同じ。 枠線がある場合、しっぽの大きさを超え […]
9日目:CSS Preprocessor Advent Calendar 2012
CSS Preprocessor Advent Calendar 2012の9日目です。 今年の8月にSassの神バージョンアップがあった勢いでレポートを書いたんです。 社内にSass使い増えるといいなーと思って書いては […]
[Sass+Compass] Rubyで作るカスタム関数と設定
RubyでSassの@functionを作ると色々やれて便利です。 CompassのConfig使うとより便利です。
[Compass] 超訳 Configuration Reference
CSSのメタ言語、Sassベースで作られた便利なフレームワーク、それがCompass。 Compassの設定ファイルはRubyファイルです。 これはRubyを知っていれば色々なことが出来るということなんですが、逆にRub […]
[Sass] Sass 3.2で実装された新機能がヤバい
8/10に3.2、8/15にバグフィックスした3.2.1がリリースされて ただでさえヤバイくらい高機能なSassがますますパワーアップした。 Sass信者のみなさんはすでにお使いでしょうか?
[Sass + Compass] dataURL background mixin
画像のdataURL化と50%縮小するbackground-sizeの書き出しを同時に行うmixin @mixin data-background($image){ background-image:inline-ima […]
[Sass] Compass CSS3-animations snipets & mixin
CompassのCSS3モジュールでは transitionsのmixinがあるのにanimationsはないので -mozとかのプレフィックスが欲しい時にはexperimentalを使うしか無い感じ。 @include […]