Web Creatros Contest “Q” っていうのがjsdo.itでやってます。 商品がApple製品だったのでまた釣られてしましました(ノω^) お題を呼んでわが身をふりかえってみると […]
タグ: MooTools
MooTools基礎文法最速マスター
基礎文法最速マスターが流行ってるというのにMooToolのやつがなかった…!ので書いたッ…!復習も兼ねて…!
[MooTools] DataTree Plugin
左から右への水平方向にツリー形式で並べるクラスです。 初期は定義リストだけど使う要素は何でもいい。 View Demo
[css3+MooTools] gradientで自爆ボタン
砕け散りたい気分になったとき、クリック1発で粉々になれるよ。自爆ボタンならね。
[wp] カスタムフィールドで期限日を設定してカウントダウンタイマーを表示
「WordPressで投稿した記事に別途期限日を設定して、その期限日までのカウントダウンタイマーを表示したい」ってな用途に。 晒してるソースはMooToolだけどロジック応用すれば他のフレームワークでも出来るんじゃないか […]
CSS3 Code Generator
ゴールデンウィーク中引篭もってCSS3のソースコードジェネレータをシコシコ作ってたんだ。擬似クラスまで出力するからボタンとか作るのに便利だと思う。
[HTML5+CSS3] 第二回コーディングコンテスト に参加してました
締切後のソース公開OKらしいんで晒しておきます。 応募用デザインにキュンとしたので、思い立ったが吉日な勢いでコーディング。 連休中のいい暇つぶしになりました。 イベント自体は前々から知ってたんだけど、腰が重くてなかなか手 […]
[perl] 学習メモ:Hello world!! → GET値の取得と処理 → ファイルの内容出力
ちょっとPerlが必要になったので、Hellow worldからの過程をメモることにします。 このエントリーの最終目標は、[Ajax + PHP] Web2.0的にHTMLソースを隠す方法 で晒した Request.ph […]
[php + js]読み終えたページによって登場人物紹介ページの内容を変える
「小説の物語が進むにつれて、登場人物紹介のページに他キャラが増えたり、説明文に追記が加わるようにするにはどうしたら良いでしょう?」って質問への回答
[mootools] ロールオーバープラグイン
昨年書いて晒してたロールオーバーのサンプルソースをクラスで書き直した。置換文字列がファイル名にあれば文字列置換、無ければフェード処理します。
prototype.js vs jquery vs mootools vs YUI vs Dojo
Ajaxフレームワークのベンチマークを2つ紹介。どれを使うか選ぶのに困ったら速さで選べばいんじゃない?
[Ajax]prototype、jQuery、mootoolsのプラグイン仕様比較
Ajaxフレームワークプラグイン(prototype、jQuery、mootools)の仕様比較と作り方。プラグインのテンプレートとサンプルソースを3種載せてます。サンプルは全て「IDで指定した要素の文字色を変える」という内容。
[mootools]Fx.Morphで弾幕
Fx.Morphで弾幕作れないか試してみるテスツ。で 花火っぽく30個ほど並べてみた。 連打しすぎるとブラウザ落ちる可能性があります 直接見る » 直接見る » これはこれで面白いんだがもっさり感 […]
[mootools] Button CSS Generator
カラフルにしようとすると結構面倒なボタンタグのCSSを作成するジェネレーター。思い立って殴り書きしたのが割と見れる状態になったので公開。
[mootools]押されたキーを取得する
mootools1.2で押されたキーを取得する方法について。Eventメソッドのプロパティでキーコードとキーの名前両方取得可能。ShiftやCtrlとの同時押しはif文を使う必要があります。