元々1.4.6として公開するつもりだったのですが、新しい機能がちょっぴり増えたので1.4.7にして公開しました。
変更点は以下の通りです。
未入力項目の表示スキップ
私自身ZeroMailを利用してアンケートフォームや予約フォームなど、項目が多いメールフォームを作る機会があったのですが
そういうフォームだと入力されていない項目が並ぶと非常に見にくいんですよね。
コメントでそれについて指摘頂いたのですが、その際「表示しないようにしたらどうか」と提案頂きまして
ソレダ!!と思ったので実装してみました。
設定はinit.phpの「inputのnameとその名称設定」の下に新しく追加してあります。
デフォルトはfalseです。これをtrueにすると有効になります。
マルチバイト文字を含むメールが送れるようになりました
そもそもこれは翻訳機能も付けないと意味が無いのでは…と思ったのですが、サポートの為に前倒し実装しました。
init.phpの先頭に文字コード設定があるのですが、これは確認やエラーなどのzeromail.phpが介して表示するページの文字コードのことで、メールエンコードには関係ありませんでした。
で、今回新しくその下にメールエンコードの設定を設けました。
初期は ja になっていてISO-2022-JPで送信しますが、これを uni にするとメールエンコードがUTF-8になり
中国語、韓国語、アクセントが付いたフランス語などのマルチバイト文字の送信が出来るようになります。
※サーバーによってはzeromail.phpが行う設定変更を受け付けてくれない場合があり、
機能が有効にならないことがあります。
その他の修正点
- [Ajax] MooTools Core 1.3.1に対応
- [fix] ルートディレクトリ定数名変更(Adminも)
→他のスクリプトと被る可能性があったため - [fix] init.phpをルート以下から読み込むように変更
→より厳密に - [fix] 本文のリンク記述許可数設定の変数が反映されてなかった
→凄いケアレスミスだった - [Admin] ログファイルがない場合のエラーメッセージ表示
→より親切に - [fix] 添付ファイルのエンコード後にchunk_split
→ファイル添付時に問題が起きる場合があったため - [fix] _req使用時にエラーメッセージが出ないバグの修正
→コメントで報告された件