ナビゲーションへスキップ コンテンツへスキップ

WebTecNote

気ままに綴る独学メモ帳

  • About
  • Contact
  • Downloads
メインナビゲーション

カテゴリー: Javascript

[JS]設定した期間だけNEWを表示する

新着記事にNEWをつけたりする感じのもののサンプル。 PHPで書いたやつをJavascriptで書いてみる。

2008/04/07By Javascript, MooTools JavaScript、MooToolsコメントする

[JS]クリックでテキストエリアに説明を表示

リンクの説明、Javascriptのコード表示、バナーのURL表示に使えるテクニックです。

2008/04/06By Javascript JavaScriptコメントする

[JS]ページが開いたn秒後に表示

ページがロードされたn秒後に非表示にしてた要素を表示するサンプル。 エフェクトつけてもいい感じ。

2008/04/05By Javascript JavaScriptコメントする

[JS]フォームボタンまとめ

使用頻度の高いフォームボタンのメモ。 主にJavascriptを使用したものです。 XHTML形式のinputとbuttonの2タイプ用意してみた。 onclickとonkeypressを別のタグ(aとか)に書いても機能 […]

2008/04/04By Javascript Form、JavaScriptコメントする

[JS]季節で画像を変更するスクリプト

季節(4カ月おきくらい)でイメージ画像を自動更新するスクリプトのサンプル。 しかしこの間隔ならスクリプト使うこともない気がする。 変更したい画像にIDをつける。サンプルではchangeとつけた。

2008/03/28By Javascript JavaScriptコメントする

[JS]ページが開いたら自動でフォーカスを合わせる

お問い合わせフォームの先頭のテキストエリアとかに、ページが開いた時フォーカスを合わせる方法について。 name、ID、配列の各サンプルを挙げてみる。 name値の場合 formIDがフォームタグのID値 inputNam […]

2008/03/27By Javascript JavaScript2件のコメント

[JS]ステータスバーテキストを非表示にする

通常ステータスバーにはリンク先のURLが表示されるが、それを表示しないようにするスクリプトのサンプル。 事情はどうあれ、フィッシングに使われる手法なので使用には注意が必要。 昔リンクの説明などをステータスバーに表示させた […]

2008/03/26By Javascript JavaScriptコメントする

[JS]フォーカスされたらinputのvalue値を消す

検索とかURLのテキストエリアなんかで使われることが多い。 マウスフォーカスで、あらかじめ表示してあるvalueを非表示にするスクリプト。 このブログテーマの検索で使われてます。 以上をinputタグに追加する。 onb […]

2008/03/24By Javascript JavaScriptコメントする

[JS]ロールオーバースクリプト(画像名のOn/Offで判別)

前の記事はオーバーの画像だけonを追加するものだったが、 この記事ではオーバーの画像にON、アウトの画像にOFFをつけて、ONとOFFの部分だけで判別する。 ページ内の画像でoffが付いてるもの全てロールオーバーさせる、 […]

2008/03/21By Javascript JavaScript、rolloverコメントする

[JS]ロールオーバースクリプト(ソース変更なし)

HTML側の変更なしで、メニュー内の画像を全部ロールオーバーさせるスクリプトを作ってみた。 relにしろclassにしろイベントハンドラにしろ、ロールオーバーさせるためだけに追加するのは嫌、という時に良いかも。

2008/03/19By Javascript JavaScript、rolloverコメントする

[JS]見てるページのメニューを変更する(ボタンが画像の場合)

前に書いた記事のクラスを追加するタイプの場合だと、リンクしてるものが文字じゃなくて画像だったりすると画像そのものが変更出来ない。 そんな質問を見つけたので、画像ボタンの場合のものを作ってみた。 基本の判定は同じ(ファイル […]

2008/03/18By Javascript JavaScript3件のコメント

[JS]クリックで表示・非表示を切り替える

クリックで指定した要素の表示・非表示を切り替えるスクリプト。 表示エリアを稼ぎたい時に便利。 初期非表示にしたい場合は、display:noneとしておきます。 クリック時の呼び出しは、上記ソースだとonclickイベン […]

2008/03/16By Javascript JavaScript2件のコメント

[JS]見てるページのメニュースタイルを変更する-HighlightNavigation-

特にタブっぽいつくりをしてるメニューなんかだと、表示してるページのナビゲーションメニューを別のスタイルにしたいという場合がある。 開いてるページのボタンにだけclass=”current”とかつけ […]

2008/03/14By Javascript Highlight、JavaScriptコメントする

[JS]擬似クラス:hoverをtrに適用するjavascript

IEだと擬似クラスの:hoverがaタグにしか適用されないので、aタグ以外のものに:hoverつけたいときに困ることが多い。 :hoverをつける要素にaタグが入って、それがリストのように1行(ないし1ブロック)しかない […]

2008/03/13By Javascript JavaScript、擬似クラスコメントする

[JS]Javascriptの有効・無効でCSSを変更する

javascriptが無効の時、有効で使ってるCSSだと表示がおかしくなる場合の回避方法について。 最近作ったサイトが、コンテンツの表示をmootoolsで動かしていて(スライドとかで)、javascript無効にすると […]

2008/02/28By CSS, Javascript CSS、JavaScript、MooToolsコメントする

投稿ナビゲーション

ページ 1 … ページ 5 ページ 6
フォローする
  • Twitter
カテゴリー
  • CSS (63)
    • Compass (3)
    • Sass (1)
  • Custom (8)
  • Dojo (1)
  • GoogleMap (23)
  • HTML&XHTML (14)
    • HTML5 (3)
  • Information (19)
  • Javascript (90)
    • Firebase (8)
    • Vue&Nuxt (15)
  • jQuery (10)
  • Material (9)
  • Memo (84)
  • MooTools (62)
    • Tutorial (6)
  • Perl (1)
  • PHP (37)
    • CakePHP (2)
    • OOPでBBS (7)
    • Zend Framework (4)
  • Template (29)
    • 4BOX (8)
    • 5BOX (5)
    • 6BOX (4)
    • Form (5)
    • Menu (1)
    • Web Site (6)
  • wordpress (69)
    • plugin (9)
    • Reference (7)
    • Themes Making (3)
最近の投稿
  • [Vue] vue-test-utils の Deprecation warning への対応
  • Vercel+Nuxt.jsで爆速Webアプリ作成
  • [JS] Firebaseの覚書 ⑧ 匿名認証の利用
  • Nuxt.jsでTestCafeを使用してみたメモ
  • [Nuxt.js] core-jsエラーへの対処
最近のコメント
  • [HTML] Aタグにおけるrel属性の意味と効果について に aタグでリンクを繋げる際に気をつけたい事 | デザインスタジオドアーズ名古屋 より
  • レスポンシブWebデザインを実装するためのTips に 1行で、画像をレスポンシブにする – たつブロ より
  • [WordPress] カスタムヘッダーをカルーセル表示に変更する に Tenderfeel より
  • [WordPress] カスタムヘッダーをカルーセル表示に変更する に nirdosh_yaqin より
  • IKEAの葉っぱをオフィスの席に設置したメモ に UNIX的工作 – chao情報 より
Tags
1Column 2column Ajax Android Aptana Class CodeSandbox CSS CSS3 Demo Download Dreamweaver Elastic Firebase FirebaseAuthentication Fixed Form free script Fx.Tween Google GoogleMap HTML5 HTML5API IE infowindow iphone JavaScript jQuery MooTools Nuxt OOP PHP Regular Expression rollover Sass Template Vue Web Browser wordpress wp-custom wp-function wp-plugin wp-themes XHTML zeromail
  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント
© WebTecNote 2021 • ThemeCountry Powered by WordPress