[艦これ] 改造までのレベリング

図鑑埋めたくなってきたので、手当たり次第にレベリングしています。

川内

球磨夕張

 

改のキラキラエフェクトって磨き上げた感じが出ててイイ。

続きを読む

[新生FF14] クラフター(彫金)がLv19になる

FF14 てづくりメガネ

彫金師Lv19でマテリア装着を習得!
次の目標はLv25の禁断のマテリア装着(`・ω・´)

βの時はマテリア装着Lv18だったと思うんですけど……
「やったーLv18だー!」ってクエスト受けに言ったらLv19になってて完全に糠喜びになったじゃないですかーやだー。

β3でも彫金上げてたのでこれで2回目になるんですが、正式版の方がレベル上がりやすくなってるように思います。
β3ではリーヴチケット40~50くらい使ってやっと18になったくらい過酷な道のりだったのに、正式版では全然生産のリーヴやってません。
彫金でいうと序盤の主要素材であるカッパーインゴット・砂岩砥石・ブラスインゴットを作ってから装備を作ってるだけで19まで上がりました。
作った装備は原価に儲けをちょっと加えたくらいの安売りで捌いたり、自分で装備してマテリア化したりで消費してます。

彫金を選んだのは、作れる右側装備(腕、耳、指、首)が町の防具屋に売ってないからです。
装備変えたい時に売ってなくて難儀したので自給自足できれば便利かなあと。
彫金ではFF11と同じく疑似餌も作れるので、釣りとの相性もいいみたいですね。
彫金上げてることをLSで言ったら釣りにハマったLSメンが凄い喜んでましたw

彫金の他は革細工がLv10手前くらい。
クラフターとギャザラーはまんべんなく上げた方がお得ですねー。

続きを読む

[新生FF14] プレイ動画録画&ムービー中のスクリーンショット撮影について

メルウィブ提督

手持ちのゲーム用動画撮影ソフトGameCamFrapsをそれぞれ最新版で試してみたところ、新生FF14ではFrapsしか使えませんでした。
というわけで、新生FF14でプレイ動画を撮影したいならFrapsという選択肢もあります。

続きを読む

[新生FF14] ゲーム内特典アイテム一覧とGETする為の手続きについて

全然ログイン出来ないので新生版の予約特典とコンプリート版特典についてもまとめておきます。

Windows版クライアントダウンロードはこちら(レガシーユーザー向け)
http://www.finalfantasyxiv.com/playersdownload/jp/

続きを読む

ただいまの艦これ(着任10週間経過)

10週間目

艦これ、10週目に突入。

資源課金はしていないので司令官レベルの伸びは低いです。
8月のイベントは第3海域をクリアして、E-4に主力向かわせたりもしたのですが、明らかに戦力不足だったので諦めました。
でも今までやったソーシャルゲームにはなかったイベントスキームだったので楽しく遊べました。

続きを読む

[艦これ] 4-2 カレー洋制圧戦 突破

4-2

デイリー任務攻略&レベリング中にボスを倒した。

続きを読む

[新生FF14] 敵の行動パターンと目印

新生FF14には旧FF14やFF11、他MMORPG経験者が卒倒するレベルの細かい便利システムが搭載されています。
ログイン制限で遊べないので、撮りためたスクショを元にそれらを紹介します。

フィールドを歩いているといろいろなモンスターがいます。
モンスターを見ると名前の左側に小さなアイコンがついていることに気づくと思います。

ffxiv_nonac_monster

この名前の横についているアイコンは何かといいますと、
そのモンスターが冒険者を見つけた時襲ってくるタイプかどうかを表すものです。
上の画像のオポオポは青色のアイコンなので、襲ってこない温厚なモンスターということになります。

続きを読む

新生FF14に舞い戻る

FF14 タイトル

3年前に見限ってから一切触ってなかったのですが、
cβで見た改善っぷりに毒気を抜かれたので復帰しました。
旧CEパッケージ+PS3版予約で、PC・PS3ともにアーリーアクセス権を得て24日から遊んでます。

続きを読む

[艦これ] 8月の期間限定海戦 E-3 潜水艦単騎攻略法を試してみた

E-3 潜水艦単騎

未クリア。
長丁場過ぎて私提督の心が折れたのデース。

消費資源:2000/2000/-/-
バケツ:20くらい

続きを読む

[艦これ] 8月の期間限定海戦 E-2 攻略

限定第二海域

資材を貯めて挑んだE-2海域…
様子見がボスまでたどり着いてしまい、挙句S勝利だったのでそのままアタックを続けてみたものの、あと2回くらいボス倒せば終わるかなというところで猫タイムに突入。
出撃して猫…手前の潜水艦を倒して猫…シャッター閉じて開かずの猫…つらい。

続きを読む