arkhive Gaming Custom GC-I7G37R AG-IC12Z69AGA7-FTC 買いましたレビュー

4月に買ったマウスのやつが返品になったので、もうしばらくサイコム君を使うかぁと思っていたところ、Fractal Design Torrent Compact ケース採用のBTOがセールしているという情報をキャッチしてアークを見に行ったらなんともよさげな構成だったのだ。

基本構成

Trrent Compactケースは2022年3月ごろに発売された新作ケースである。マウスPCを買うときにも友人とこのケースかっこいいよねという話をしていて、一応探したのだけどこれでBTO作ってる店はなかったのだ。それで一気に買いたい気分が高まってしまった。

CPUIntel Core i7 12700
MemoryG.Skill DDR4-3200 32GB
VGANVIDIA RTX3070 8GB
StorageSamsung 1000GB SSD
Kingston 1000GB SSD
0GB HDD
0GB HDD
PSU750W 80Plus Gold電源
初期構成

初期メモリ32BGでストレージがSSD2TBなのがよかった。

注文した構成

[保証期間] BTOデスクトップパソコン 3年間保証【カスタマイズ】
[下取りサービス] パソコン下取りサービスなし【標準構成】
[OS] Windows 11 Home 64bit 日本語版【標準構成】
[CPU] 第12世代 Intel Core i7 プロセッサー i7-12700K【カスタマイズ】
[CPUクーラー] 【お取寄せ】Noctua NH-U12A  chromax.black 12cmファンデュアル搭載サイドフロークーラー【標準構成】
[CPUグリス塗布サービス] ドイツThermal Grizzly社製 Kryonaut ハイエンドグリス [オーバークロッカー清水氏推薦]【カスタマイズ】
[マザーボード] ASUS TUF GAMING Z690-PLUS D4 ATX【カスタマイズ】
[メモリー] 32GB (16GBx2) - Team XTREEM ARGB DDR4-3200 CL16 1.35Volt ※ 注意: OCメモリー【カスタマイズ】
[グラフィックスカード] 【お取寄せ】GeForce RTX 3080 Ti - 12GB GDDR6X - メーカー指定不可 LHR【カスタマイズ】
[OS用ストレージ] 【NVMe・PCIe4.0】1TB - Samsung PM9A1 シリーズ SSD (PCIEx Gen4 x4)【標準構成】
[OSストレージパーティション設定] パーティション分割 設定なし【標準構成】
[追加ストレージ1] 【お取寄せ】【NVMe】1TB - Kingston A2000シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)【標準構成】
[サウンドカード] オンボードHDサウンド【標準構成】
[ケース] 【お取寄せ】Fractal Design Torrent Compact RGB Black TG Light Tint ATX【カスタマイズ】
[リアケースファン] Noctua NF-A12x25 PWM CHROMAX.BLACK.SWAP 120mmファン【標準構成】
[電源] 860W - 80PLUS PLATINUM  - Fractal Design Ion+ 2 シリーズ ATX【カスタマイズ】
[USB外付け光学ドライブ] USB外付け光学ドライブ無し【標準構成】
---------------------------------------------------------
単価(税込): ¥375,160 - 個数: 1コ

ケース見てたら光らせたい欲が高まってしまい、カスタムできるところ全部光るやつにした。光らない構成だともっと安く収まったはず…。

CPU

無印でよかった気もする。

ケースのエアフローがよさげなんで空冷でいいかと思って、標準が水冷ばりに冷えると評判のNoctua NH-U12だったのでそのままにした。

グリスはよく見てる自作PCブログの人がクマさん推しなので選んでみた。

マザボ

標準とそんなに大きな性能差はなくて、USB端子が多い方がよかった。くらい。
ネトゲにWifiはご法度なので毎度ないやつを選んでる。

メモリ

全面ミラーのメモリ超きれいじゃ~んw

深夜のテンションで選んだが、サイドクリアパネルの見える構成には相性がよかった。

DDR4で妥協した。
CL16とかの数字は遅延を表すので数字が少ないほど高性能(=高価格)である。
OCメモリはBIOSで設定しないとOC動作にならないので忘れないように(自戒)

GPU

次買うなら3080Ti以上にしようと思ってた。
注文当時は無印or1つだけ指定できるパーツがあった(忘れた)けどたしか指名品は光らないやつだったからやめたのだと思う。

自作した場合のパーツ概算からみても10~15万程度のGPUになるだろうという予測をしていたので、自ずと絞られてくるのだが、届いたのはZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Ti Trinity OCだった。
光るGPUなのはよかったけどTrinityだとARGB制御ができないのでAMP HOLOじゃなかったのが残念だと思った。

LHR版て何????

GPUの型番最後についてるLHRという単語。
これはLite Hash Rateの略称で、仮想通貨マイニングでのハッシュレートが低くなるようにチューニングされたGPUにつけられている。

A Further Step to Getting GeForce Cards into the Hands of Gamers

We’re reducing the hash rate of newly manufactured GeForce RTX 3080, 3070 and 3060 Ti graphics cards so they’re less desirable to miners.

https://blogs.nvidia.com/blog/2021/05/18/lhr/

2021年2月以降に発売されたRTX30系で、LHRとついているものはマイニング時のハッシュレートが半分になる。つまり仮想通貨マイニング時は性能が下がるのだ。ゲームには全く影響がないのだが、そういう仕様であることは覚えておいた方がいいかも。

今年になってGPUの価格は下がってきた。とはいえ最高潮だった時に比べてのことで、4~5年前に比べるとまだ高いんだけど。

電源

3080Tiは850W以上必須であることと、プラチナにしたかったので変更。
メーカーはケースとそろえた。
フラクタルデザインは箱もかっこいいから好き~。

開封の儀

ケースの段ボールよりも一回り大きい箱に入っていて、PCの中までふわふわの緩衝材が詰められてた。マウスの3倍手厚い梱包である。
パーツの外箱が入ってた段ボールがもう1箱あって、ふわふわは40リットルゴミ袋2袋分もあった。
マウスPCもこれくらい詰められてたらグラボが壊れることはなかったかもしれない。

光る構成について

これぞゲーミングの輝きといったPCだけど難点があった。

光るPCパーツの制御はマザボの標準機能かRGBコントローラーでやることになる。
私は前者でやるつもりだった。

現在は各社がマザーボードRGB制御用のアプリを出していて、AsusだとAura Syncというのがある。これを書いてる時点でのAura SyncはArmory Crateに統合されており単体アプリでは存在していない。

んで、私はRazer教徒なのでライティングとゲームの連携はRazerChromaでやろうと思っていた。単体のAuraSyncだったときはRazer Chromaに対応していたはずで、連携する記事も見つかるのだが、Armory Crateに統合されてから情勢が変わったのか、Chroma WorkshopにAsusの名前は載ってないのである。

Razer Chroma + Asus Aura Sync

そんなぁ…と思って調べてたらAsusAura+Corsair iCUE+RazerChromaを連携させてる人の動画があった。

この動画によってRadditにAuraConnectモジュールを作ってる人の記事が見つけられたのだ。ありがてぇ~。

GitHubのリリースからChromaControl_バージョン_x86_x64.msixbundleをダウンロードしてインストールする。
Chroma Controlが起動したらASUS EnabledをONにする。

Razer SynapseのConnectタブを開いて、デバイスを確認する。

AsusAuraが表示されてたら連携完了で、Chroma Studioでライティング設定などがやれるようになる。

ライティングについては別記事にまとめるつもり。

ベンチマーク等

普段のゲーム環境であるウルトラワイド仮想フルスクリーンのFF14ベンチ

FF14はメモリ性能にも依存することがよくわかる結果である。
もっとスコア高めるならDDR5メモリにするのがいいんだろうな。

ウルトラワイド最高品質仮想スクリーンでFF14をやってるとGPU使用率は70%くらいになる。現コンテンツで最も重いと評判の煉獄4層を3時間やってても平均温度は70度前後なので、よく冷えてると思う。(室温は24度くらい)

GPU 100%問題再び

そう…「また」なんだ。

この動画はメモリのOC後に取ったものだが、OC前とOC後を比べるとOC後の方が100%になる率は低かった。これでメモリ性能に依存するということが分かったが、OC前よりも性能の低いメモリとGPUを積んでるサイコムPCで発生しないので、もうこれはZotac GPUしぐさということなのかもしれない。

一応問い合わせしてみた。

BTO組み立てパソコン【arkhive Gaming Custom GC-I7G37R AG-IC12Z69AGA7-FTC】

昨日届いたのでセットアップして使用しておりますが、
PCゲーム(FF14・原神)をプレイしていると、
頻繁にGPU使用率のCopyだけが100%になります。

ゲームの動作が止まったりしているわけではないのですが、
先代になるサイコム製のPC(GTX1080Ti)や、
4月に友人が注文したTakeOne製のBTO(RTX3080Ti)では
このような現象は発生しないので気になります。

4月にマウスコンピューターで購入したBTO PC(RTX 3070Ti)も同様の挙動がありました。
その時はソフトウェアに原因があると一度返答がありましたが、
同じソフトを起動した状態で4年前のPCにはない現象が起きるのはおかしいと思い、
マウスに再調査を依頼したらGPUの交換で発生しなくなったと報告があったため、
これもまたGPUに原因があるのではないかと思いました。

ソフトウェアはサイコム・マウス・アークとほぼ同じですが、
Copyが100%になる頻度はマウス製よりもアーク製のPCの方が高いです。


このGPUの挙動については初期不良の対象になりますか?

アークの回答がこれである。

お世話になります。
パソコンショップ アーク サポート担当 山内と申します。

御連絡頂きありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、
PCゲーム(FF14・原神)をプレイしていると、頻繁にGPU使用率のCopyだけが
100%になるとのこと承知いたしました。

こちらの項目は、CPU側のメインメモリのデータをGPU側のメモリにコピー、もしくは
その逆のデータのコピーを行った際の稼働状況を示すものとなっております。

gpuのcopyって何? OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q9503490.html

そのため、ゲーム側の設定などのご使用環境や稼働状況によっては読み込みを
頻繁に行うため、稼働率が高くなること自体は起こり得るものと存じますので、
実際の動作に異常がない限りは製品の不良には該当しないものとなりますので、
現時点では初期不良としての対応はできかねますのでご了承ください。

一例として、オンラインゲームの場合、他のユーザーのキャラクターの描画の
描画などリアルタイムで読み込んで行く都合上、該当の項目の稼働率が高く
なることが想定できます。

それ以外にも、現状のGeforceのグラフィクスドライバーは、バージョンによっても
挙動が大きく異る場合があり、弊社で把握している一例として、お客様とおなじ
RTX3000シリーズのグラフィクスカードを使用する場合で、Windows10でのご使用
の場合、現行の最新ドライバーで運用の場合にGPUに負荷をかけると、ゲームや
ベンチマークは正常に動作するが、GPU使用率が殆ど上昇しない不具合を
確認しております。

※こちらのドライバーの症例は1ヶ月以上前から確認しておりますが、9/1本日の
 段階でまだ改善していないことを確認済みです。

お客様の場合、Windows11ですので、上記のドライバーの事例自体は該当しない
ものとは存じますが、Windows11でも似たような症例がドライバーやWindowsの
アップデートのからみで過去に報告されたことがあり、タスクマネージャーの
モニター表示などは目安には使用できますが、必ずしも正確な稼働状況を指し
示しているとは限りませんので、ご注意頂ければ幸いです。

また、他社様のBTOパソコンでは症状が出ておらず、グラフィクスカード交換で
症状のが改善した事例があるとのことですが、弊社にお送り頂ければ、動作検証を
実施させて頂く事自体は可能ですが、弊社検証で異常が確認できない場合には、
正常判定となり、その際は往復送料お客様ご負担の上現状のまま返却となります。

それでもよろしければ、症状を確認させていただきますので、その際は改めて
詳しい受付のご案内をいたしますので、お知らせください。

以上回答とさせていただきます。

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

マウスの時と同じかと思ったら不具合情報も含まれていた。
勉強になったのがうれしかったのでこのまま使うことにした。
(もう梱包したくなかった気持ちが98%ある)

今はGPUのRGB制御ができない点がGPU100%問題よりも不満に思えてきたので、光るPCにするときは制御面をよく考えて構成しないとだめだなあと思った。

ちなみにうちはPCが床起きなので使ってるときは光ってるところが全く見えないw

arkhive Gaming Custom GC-I7G37R AG-IC12Z69AGA7-FTC 買いましたレビュー” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: NTT東の光ネクスト ギガマンション・スマートタイプから光クロスに乗り換えた話 – WebTecNote

コメントを残す