[新生FF14] バハムート侵攻編4層 攻略メモ

バハムート侵攻編4層

冷やし4層はじめました

概要

※日本鯖だとW1〜という書き方をしている事が多いのでそれに則しています
筆者は中央固定PTなので、北固定と10時固定は野良練習PTと動画等の外聞で得た情報を元に書いています。
※パッチ2.4.1以降のメモはこの色で記載してます

メガフレアを中間点として前後2ウェーブずつに別れる。

Wave:1 HP100~65% スターダスト
Wave:2 (3分) ゴーレム&スターダスト
――メガフレア――
Wave:3 HP65%~47% 天地崩壊
Wave:4 HP47%~0% 竜神

邂逅5層と同じく外周に触れると即死
制限時間13分

2.4.1で追加された超える力は10%のみ。何度全滅しても10%以上にはならない。
ギミックの変更、ネールや雑魚のステータス修正などは特になし。
野良PTやCFでは中央固定が主流になってるようです。

W1: スターダスト

最初は完全にWSを使う順番が固定されている。
パターンさえ覚えてしまえば後は流れ作業…。

WS紹介

レイヴェンズクロウ

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_5

前方扇状範囲攻撃。タンクで3〜4000ダメージ
範囲めっちゃ広い(170度くらいある)のでスターダスト待機中に当たらないように注意。

レイヴェンズビーク

レイヴェンズビーク

デスセンテンスとほぼ同じ仕様で、11000の固定ダメージ。ダメージと共にデバフ猛毒/凶鳥毒気凶鳥毒気 を付与する。
凶鳥毒気は12秒後に爆発する範囲攻撃で5〜6000ダメージ。
ボスの背後なら範囲外だが横は危険。真後ろでもターゲットサークルの内側だと当たる。
ヒーラーはストンスキン+鼓舞での予防と即時回復、MTはバフを確実に合わせないと驚くほど簡単に溶けるWS。

タンクスイッチをする場合はこの技に合わせる。

スターダスト

MTを除く7人からランダムに抽選された1人の頭上に赤色or黄色のマーカーを表示。

スターダスト

マーカーが消えた時に立っていたポイントに流星を落下させる。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_9

落下時の衝撃は落下地点を中心とした範囲攻撃となるが、遠く離れているほどダメージが軽減される。
落ちた流星は岩の形でエリアに留まる。これに別の流星の落下ダメージを当てると爆発(デブリバースト)して全滅するので、落下地点を8y以上離さなければならない。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_9-2

模様と模様の間にうまく落とせば3つ並べることもできるようです。

アイアンチャリオット

アイアンチャリオット

ランダムターゲットのノックバック付き範囲攻撃。当たると場所によっては壁に激突死する。

サーミオニックビーム

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_11

ランダムターゲットのダメージ頭割り範囲攻撃。ターゲットには頭上に赤いマークがつく。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_10

総ダメージは17000なので5人で受けても1人あたり3400となる。
チャリオットからのコンボなので、ボスがジャンプしたら集合場所に集まるようにするといい。

レイヴンダイブ

見た感じダラガブダイブと似てるけど別のWSです。チャリオットの前後、敵視リスト1位にめがけて落ちてくる(だいたいMT)
これと凶鳥毒気爆発が連続する回は注意。

ルナダイナモ

ルナダイナモ&メテオストリーム予兆

エリアと同じ広さのドーナツ状範囲攻撃。ボス付近(2y)は範囲外となる。
当たると1発4000程度で、ダメージ分ボスを回復させる。
当たり判定はキャストバーが消えて範囲が表示された瞬間だけなので、
模様の中を突っ切るように移動すれば直後のメテオストリームに対応できる。

メテオストリーム

メテオストリーム予兆

ランダムに4人、選ばれたプレイヤーの頭上に白い矢印がつく。矢印が消えるのと同時に範囲攻撃を受ける。ダメージは1発2000前後。

メテオストリーム

攻撃範囲はさほど広くない(中心に3つある円の中の線くらい)が、ルナダイナモの後だったり2連続だったりと重なりやすいタイミングになっているので、距離を取り損ねると複数食らって即死もあり得る。

ダラガブダイブ

ダラガブダイブ

メテオストリームの後に使ってくる5〜6000ダメージの範囲攻撃。ターゲットは敵視リスト1位(MT)のみ。
範囲はメテオストリームより一回り広い。

攻撃パターン

  1. スターダスト(赤) → レイヴェンズビーク (+凶鳥毒気)レイヴンダイブ→チャリオット→ビーム→レイヴンダイブ
  2. スターダスト(黄) → ルナダイナモ → メテオストリーム→ダラガブダイブ → レイヴンズビーク(+凶鳥毒気)
  3. スターダスト(赤) → メテオストリームx2→ダラガブダイブ → レイヴェンズビーク(+凶鳥毒気)
  4. スターダスト(黄) → レイヴンダイブ→チャリオット→ビーム→レイヴンダイブ
  5. スターダスト(赤) → レイヴェンズビーク(+凶鳥毒気)→ルナダイナモ→メテオストリーム→ダラガブダイブ
  6. スターダスト(黄) → メテオストリームx2 →ダラガブダイブ→ レイヴェンズビーク(+凶鳥毒気)

ボス固定位置による相違点

野良を含めた4層PTで見られるボス固定位置のパターンは3つです。

中央固定

日本発祥?図解だとすいにゃんが有名だと思う。
ルナダイナモ→メテオストリームの回避難易度が上がる。
ボスがPTから離れないので近接のバフが切れにくい。
ロックオンと相性が良い。

北固定・10時固定

10時はBG発祥だと思う。
ルナダイナモの範囲外に待機しておくことで遠隔・ヒーラーの移動が最小限に抑える事ができる。
ボスがPTから離れやすいので近接のバフ維持は中央より難しい。
ロックオンと相性が悪い。

いずれも住めば都という感じだと思いますが、ゲームパッド勢(=ロックオン使ってるDPS)が多いPTには中央固定がおすすめ。

スターダストに関しては、どちらも遠隔が離れていればほぼ完封できるので、そんなに差はないと思う。

エリアマーカー

天地崩壊以降まで行けるPTなら継続して使える配置にしておく方がいいですし、
まだ序盤の練習中ならWSに合わせた配置にしておいた方が分かりやすいと思います。

以下は一例に過ぎないので、PTで相談の上変更してください。

中央固定用

W1練習段階ではスターダスト初回位置にA、ビーム集合位置をCとして下図のように配置。

天地崩壊練習になったらCをメガフレア後のMTダイブ受け位置と天地崩壊中の集合位置とします。

天地崩壊の集合位置が必要なくなったらCを変更。カータライズ誘導時の目安とします。

北・10時固定用

W1練習段階では中央固定と同じく、スターダスト初回位置にA、ビーム集合位置をCとして配置。

北・10時固定:W1練習用

天地崩壊練習になったらCを集合位置に変更。

最終的には中央と同じ位置に。

W1立ち位置

中央固定

エリア中央にボスを固定するようにMTはやや北側に立つ。
スターダスト誘導役の遠隔(詩黒召)以外はボスの背後で集まっておく。

筆者詩人でやってますが、一人離れて立ってると8〜10割スターダストが来ます。
DPSが1~2位でない時は来ないことの方が多くなるので、ヘイトリストの状況も多少関係あるかも。

ffxiv_20140623_234049

マーキングしとけば自分が立っている所=次の落下地点という目安にもなって一石二鳥。
チャリオ前に中央へ移動しとけば、ボスがPTから離れないのでリペリングも使いやすいしで詩人と相性がいいと思う。あと近接のバフも維持しやすいとか。

北・10時固定

2つ図作るの面倒だから10時の方にした。右に模様1つ分回転させたら北固定になります。
遠隔とヒーラーはスターダスト落下位置に立って遠い方から、近接とSTはボスに近い方からスターダストを配置する。
中央固定よりも配置の順序が狂いやすいので、毎度次どこに落とすか気にかけてないと事故る。

パッド詩人的にはボスから遠くなるほどロックオン中の視界が悪くなるから北固定はだいぶやりづらい。
リペリングを使おうとすると移動距離が中央固定より増えてしまう…。

スターダスト配置

スターダストの岩もW2ゴーレムの岩も、落下時の爆発の衝撃で誘爆するので一定距離を空けなければならない。

どの固定方法でも使える外周配置。模様の上か模様の間に1つずつ落とす方法。
野良だとまずこのパターンしかお目にかからない。

その他の配置ケースも一応紹介。

2つずつペアで配置していくパターン。
北・10時固定と相性が良いものの、次の落下位置を全員が把握している必要があるので難易度は高め。
VCがある固定PTならやりやすいかも。

 

W1のスターダストはDPSチェッカーでもあります。
(次に必要なバフを残した状態であることが条件)

4個:高火力。ゴースト1匹も余裕でしょう
5個:普通。ゴースト1匹にするには薬品が必要かも
6個:低火力。ゴーレムを倒しきれないかも

2.4以降、ILV110以上のPTでは3個が主流になっています

ダラガブダイブ→アイアンチャリオット→サーミオニックビーム

このコンボは龍神フェーズにもあります。
ダイブとビームのターゲットはMT以外のランダム。
ビームはダメージ固定の人数減算なのでMTを除いた7人が集合して頭割りする。
MTは動かず自己スキン等しておくと良い。

ダイブ直前にマントラを入れた場合、ビーム終了後までバフが続きます。

中央固定

チャリオ前に全員中央に居れば、予兆は下図のように中央付近になるのでCへ移動しながら回避。

ボスが中央でチャリオを発動する場合、

  • 詩人→リペリングでCまで一気に移動
    (そしてそれを他のメンバーが目印に出来る)
  • 近接→ビームの頭割りに参加せず攻撃再開

という行動が可能になる。
ヒーラー・キャスターが4時らへんに居て、ネールがそちらに行ってしまった場合はこの行動が出来なくなるので、近接・詩人が多いPTでチャリオ前に離れて立つのはおすすめしない。

北・10時固定

集合地点はエリア中央です。
下図は東にいた遠隔がチャリオットのターゲットになった場合の想定です。

メテオストリーム

ルナダイナモが直前に来る回と2連続の回がありますが、ターゲットが表示されてからアタックまでのキャスト中に範囲が重ならない間隔をとっておくのはどちらも同じ。
ルナダイナモはキャストが終了した瞬間にしかダメージがないので、エフェクトの中を突っ切るように移動すればおk。

中央固定

ヒーラー・近接に近い所を譲って、遠隔とSTは離れる。のが基本。

詩人はリペリングで一気に離れると(・∀・)イイ!!

北・10時固定

ルナダイナモ範囲外の場所に遠隔とヒーラーが立つ。
近寄りすぎるとルナダイナモに当たるので慣れるまでは遠過ぎるくらいの方が安全。

W2: ゴーレム

ボスHPが65%以下になるとジャンプしてエリア中央でメガフレア詠唱に入る。

制限時間3分以内にゴーレムx6の撃破とスターダストで落ちてくる岩の掃除をする。

  1. MTを除いた3人にランダムで緑色のアイコンが着く
    2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_12
  2. アイコンが消えた時に居た場所へ岩が落下してゴーレムに変化
  3. 30秒後 「思考が入れ替わった…」アナウンスとともに色が入れ替わる。
  4. 65秒後  スターダストx6
  5. 緑色のアイコンx3 → ゴーレム出現
  6. 180秒後 メガフレア発動(10秒前からカウントダウンあり)

ゴーレムの特徴

2.2時点では腹にある心核の色とバフで見分けるしかないが、かなり見難い…。

ゴーレム同士は距離が近くなると合体融合して倒せなくなる。
スターダスト岩を4個以上吸収させても倒せなくなる。

ダラガブゴーレム(赤)

アタッカースタンス アタッカースタンス

  • 心核の輝き
    踏むと出血デバフがつく青いダメージ床を設置する。3000程度のダメージ。
  • ヘヴィストライク
    邂逅2層のバラストみたいな¾円形の範囲攻撃。ノックバック無しの3段階でダメージは4000くらい。背後に回れば簡単に避けられる。

ダラガブゴーレム(緑)

ノーマルスタンス ノーマルスタンス

ダラガブゴーレム(青)

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_13

ジャマースタンス ジャマースタンス

  • 磁力
    詠唱2秒で範囲内(10y)にあるもの(岩・ゴーレム・プレイヤー)を引き寄せる
  • アースショック
    思考入れ替わり後に使ってくる。全体に2000程度のダメージ+麻痺。沈黙が有効

緑→MT、赤→ST、青→DPSが取って対応する。
(緑を戦士がキープするとホルムでデモリッシュを止められるが、
思考変更で青が出現したときナイトの沈黙サポートが無くなる。
なので野良やCFでは緑=ナイト、赤=戦士であることが多い)

青→緑→赤 または 青→青→赤or緑 の順に処理する。
青を倒したら詩人はアースショック沈黙対応のため青を見張っておくこと。
メガフレア発動時にスターダストの岩が残っていると爆死するので、ゴーレムに吸収させて処理をする。
岩の処理が遅れると倒すのもその分遅れる。2回目は黄を先に処理させて、赤はダメージの多いWS(特にデモリッシュ)が終わるのを待つと良い。

  • アースショックは沈黙薬でも止められるのでCF行くなら持って行こう。
  • 火力高すぎて石を処理する前に倒してしまうケースが多い。(特に青)
    適度に調整しよう。

初回ゴーレム配置

スターダストの岩とゴーレム着弾地点が近いと誘爆する。ゴーレム同士の着弾点が近くても×。
また、スターダストと同じでマーカーが消えたらすぐ離れないと落下ダメージで死ぬ。
ゴーレムをどこに落とすかはスターダストの配置によって変わる。

スターダスト外周

スターダストを外周に落とした場合は中央にある3つの円の中心に落下させる。
ゴーレムに変化したら外周へ引き寄せて倒す。
位置取りによってはスターダストが落下してない北も落下地点になり得る。

ゴーレム配置:エリア中央

スターダストペア

ゴーレム配置:ペア

W2に入り、緑色の予告が頭上についたらエリアマーカーがある線上のエリア端側に立つ。
他のメンバーはエリア中央で待機。マーカーが消えたら対象者もエリア中央へ移動する。
落下した岩がゴーレムに変化したらW1で落とした石の方へ移動させる。
移動させる方向は時計回りor半時計回りで固定すること。(図は時計回り)

6連スターダスト

連続で6回メテオが落ちてくる。色分けはW1と同じで黄赤が3個ずつ。
間隔が短いので位置取りにもたつくと誘爆して終了となってしまう。

外周

外周に1つずつ等間隔に落とす。 全員集まって外周をマラソンをする方法と、エリア中心から外側へ走って配置する方法がある。
この場合ゴーレムを落とす位置は中央にある3つの円の中心点となる。
マラソンだと図のようにスタート地点〜ゴール地点に偏る事が多いです。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4_f

南側

スプリントなしで対応できるがマークを見て瞬時に対応しなければならないので難易度は高め。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4_f_2

メガフレア

10秒のカウントダウン中に鼓舞ストスキ陣マントラなど出来る限りの軽減策を取っておく。
特に竜さんには鼓舞とストスキ忘れずに!むき身だと即死します。

エリア中央に全員集合してメガフレアを受ける。
メガフレアのあとMTにダラガブダイブが来るのでMTはすぐ他メンバーから離れる。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_16

他のメンバーはMTに攻撃が来るのを見届けるまでMTに近寄らないこと。
ダイブを見届けたらラグナロクが当たらない位置まで移動して天地崩壊に備える。
天地崩壊最初の安全地帯が東西にあるので、どちらかを使う。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4_g

東側

西側

西側

ラグナロクが当たらずノックバックで激突死しないポイントさえ覚えてしまえばマークは不要に。

マークの大きさの関係で実際の位置とは若干異なってますが、MTが円の端に立ってボスと対面している状態で、
他のメンバーがボスの背後に立ってれば天地崩壊で死ぬことはまず無い。という状況の図解▼

天地崩壊:MT基準

天地崩壊:MT基準

 

天地崩壊へ移る間に地面の模様が消えます。
以降の図解には位置の目安として残してありますが、実際は模様が一切ないので注意。

W3: 天地崩壊

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_18

メガフレア—約7秒→ダラガブダイブ—約6秒→天地崩壊(ラグナロク落下)
→45秒→天地崩壊2回目

詠唱完了するとエリア中央にラグナロク(柱のようなもの)が落下、放射状に青い地割れのようなエフェクトが出ると同時にノックバック+ダメージ。
外周に近い場所に居るとノックバックで壁に激突して即死するので、外側から2本目の円〜中央の円の中心点くらいにいること。
その後に扇状の予兆が表示される。光った時にしかダメージはないが、当たればほぼ即死する。

1回目

東/1回目

西/1回目

ラグナロクに被弾せず、天地崩壊のノックバックで壁に激突しない位置は
外側から2本目の円〜中心にある3つの円の中心点の間くらいです。

ラグナロクとノックバックが回避出来る範囲

ラグナロクとノックバックが回避出来る範囲

メラシディアンゴースト

っていう名前のドラゴンが天地崩壊1回目終了後から湧くのでSTがキープする。
デッドリードライブなどWSもAAもダメージが大きいので速やかに殲滅したいが、ボスのHP47%ですぐ次のW4に移るため、移行と重ならないように倒すか調整する。
LBはボスとゴーストを並べて一匹目か、2匹目まで待ってメテオなど。火力で判断。

2.4.1以降超える力の影響で火力が高すぎてゴースト出現までにLBが溜まらない場合、
ゴーストを普通に殴って倒していればゲージが溜まるので、
2度目の天地崩壊が始まる前か終わり次第、ネールに近接LBを入れることでゴースト1匹で次のフェーズへ移行が可能。

2回目のゴーレムPOPからネール再タゲまでは1:24、天地崩壊発動はその6秒後で1:30。
リキャストが1:30より長いスキルはゴーレムで使わず温存しておく。
劇毒投げるならネール再タゲすぐ。レクイエム入れるならその前に。

拘束 拘束

9スタックで即死。鎖状のエフェクトでゴーストと繋がる。
バインディングチェーン、ニューロリンク・バーストを受けると増加する。

拘束加速 拘束加速

拘束のスタック数を急増させる。ボスがランダムに投げてくる。
投げてくるタイミングは決まっている。

  1. ゴースト出現直後
  2. 2回目の天地崩壊直前
  3. 2匹目のゴースト出現前

バインディングチェーン

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_17

HP50%を切るとランダムで2人抽選されて鎖でつながる。
10秒のキャストタイム終了後、対象の拘束スタックを9にする。
つまり残り50%を10秒以内に削れなければ鎖でつながった2人が即死する技。

ニューロリンク・バースト

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_19

死ぬ時に使ってくる巨大なAoE爆発。
巻き込まれるとダメージ2000前後+拘束スタックが3増える。
ゴースト2匹の場合は1回目は避けた方が良いが、1匹の場合は回復が間に合うなら避けなくても死ぬことはない。

拘束解除サークル

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_14

ニューロリンク・バーストの後、ダメージ範囲内に白いサークルがうっすら表示される。
このサークル内に入ると拘束が解除されます。拘束加速がついている人は必ず入ること。

ゴースト対応

STがゴーストをキープしているときにネールから予め離しておけば、バーストの範囲を最小限の移動で回避することが出来ます。
その後のスーパーノヴァは、誘導先とは逆方向へ捨てに行けばうっかり拘束解除サークルを踏まずに済む。

ゴースト対応(バースト回避)

ゴースト対応(バースト回避)

バーストを回避せずにダメージ分だけ回復してもいいんですが、
この方法はゴースト1匹で次のフェーズに移ることが出来る場合に限ります。

ゴースト対応(バースト回避なし)

ゴースト対応(バースト回避なし)

2回目

即死範囲が細切れになり、連続して入れ替わった後に即死範囲とラグナロクが消える。
直前に高速加速が投げられたら天地前に高速解除サークルを踏んでおきたい。
即死範囲が表示されている最中にスーパーノヴァが来るので、ノックバックで吹き飛ばされた後すぐ戻らずに多少外周を迂回しておくと(・∀・)イイ!!

東/2回目

東/2回目

西/2回目

西/2回目

光らない場所に移動→ノヴァ待機→範囲入れ替えに合わせて移動…という最低限の移動でこなせると(・∀・)イイ!!

スーパーノヴァ

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_15

2回目以降天地崩壊の即死範囲予兆と同時に2つセットで使用してくる。
インスタンススキルなのでキャストバーは表示されない。ターゲットマーカーも出ない。
MT以外のランタゲでダメージ+AoE設置。一定時間後に大ダメージ+スロウ付与。

上のスクショみたいにエリア端に捨てられるとみんなハッピー。

Timeline

メガフレア—約7秒→ダラガブダイブ—約6秒→天地崩壊
—約16秒→バハムートクロウ—約1秒→ゴースト(1)pop—約6秒→拘束加速→約15秒→バハムートクロウ
—約9秒(1回目から45秒後)→天地崩壊2回目—約10秒→スーパーノヴァ—約10秒→バハムートクロウ—約8秒→拘束加速—約1秒→ゴースト(2)pop

ゴースト1匹で終わらせるには、ダラガブダイブから約80秒以内に47%以下にすること。
65-47=18% (793813*0.18=142886) LBメテオ約14000(x2)  約1625/秒

拘束がついている人に拘束加速が来たタイミングでフェーズが移ってしまうと、その人は即死が確定する。

 W4:龍神の加護

ネールのHPが47%を切ると龍神の加護の詠唱を始めてラストバトルへ突入する。
エリア外に召喚した3匹のドラゴンが入れてくる茶々とネールの技の両方を上手くあしらいながら戦う事となる。

龍神の加護

自身に攻撃力増加バフを付与しつつエリア外に3匹のドラゴンをランダムな位置に召喚する。
攻撃力増加バフはスタック有り。ドラゴンの位置は3パターンある内のいずれかとなる。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4_j

正三角型

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_20

北(0時)に1体だったらこのパターンです。

逆三角型

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_20_2

北(0時)におらず、東(3時)西(9時)に1匹いたらこのパターンです。

二等辺型

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_20_3

北西(10時)に2匹いたらこのパターンです。

アイス・ファイア・サンダー

外周にいるドラゴンが行う単体攻撃とデバフの俗称。対象はランダムに選ばれる。
アイスクロウとファイアホーンはスタック2で即死する。
サンダーウィングはカウント0で対象者中心の麻痺付きAoEとなるので、他のプレイヤーを巻き込まないようにしなければならない。

アイスボール(Icebitten アイスクロウ)

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_21_2

2秒毎にランタゲで使ってくる単体攻撃。Icebittenアイスクロウ(アイスクロウ・ドラゴンの攻撃に対する耐性が極端に低下するデバフ)を付与する。
攻撃のダメージは微々たるものだが、アイスクロウが付いている状態でアイスボールを受けると8000程度のダメージに増加してほぼ即死する。
ファイアホーンが付いている状態でアイスボールを受けると、ファイアホーンを解除することができる。

ファイアボール(Firescorchedファイアホーン)

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_21

リキャスト20秒のランタゲ単体攻撃。ドラゴンと線で繋がったプレイヤーを中心にした範囲攻撃があり、1000程度のダメージと共にFirescorchedファイアホーン(ファイアクロウ・ドラゴンの攻撃に対する耐性が極端に低下するデバフ)を付与する。
ファイアホーンが付いている状態でファイアボールを受けると8000程度のダメージに増加してほぼ即死する。
アイスクロウが付いている状態でファイアボールを受けると、アイスクロウを解除することができる。

Thunderstruckサンダーウィング

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_21_3

リキャスト10秒のランタゲ単体攻撃。付与から5秒後にターゲットを中心とした範囲攻撃となる。
4000前後のダメージに加えて麻痺(パライズIII)状態になるので、このデバフがついたらカウント0になる前に他のプレイヤーを巻き込まないように離れること。

ルナダイナモとサンダーウィング

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_23

序盤のルナダイナモとサンダーウィングが被るときは、
サンダーウィング対象者とそれ以外のメンバーがルナダイナモの範囲内できっちり離れる必要があります。

龍神フェーズに入るとネールは範囲攻撃をしないので、ネールの背後にサンダー持ちが陣取って他のメンバーはボス正面に立てば比較的安全に回避できます。

チャリオ+ノヴァ+ビームコンボ

上記ルナダイナモとカータライズの間にアイアンチャリオット→スーパーノヴァx3→サーミオニックビームのコンボがあります。
アイアンチャリオットとスーパーノヴァで散り散りになるので、ビームの頭割り人数不足事故が起きやすいです。

アイアンチャリオットからビームが終わるまでボスは移動しないので、ボスを集合の目印にすると分かりやすいです。

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_24

チャリオットの範囲を避けるくらい離れたらノヴァを投げられるまで動かず、ビームまでにボス下まで集合すればおk。
頭割り人数の下限はMT+ビームのターゲット+ノヴァ1~2回目のタゲの4人です。
ペットを事前に移動させておけば頭割りに参加させることが出来ます。

カータライズ

2nd-coil-of-bahamut-turn-4-ws_22

外周に居るドラゴンが2回に分けて広めの帯状範囲攻撃を繰り出してくる。1回目は2匹、2回目は1匹です。
ターゲットになったプレイヤー(邂逅5層のダイブボムと同じマークがつく)はダメージエリアを最小限に抑えるための誘導が必要になります。

ドラゴンの配置と誘導ポイントは図kの通りです。
ダメージ範囲は広くなりますが、正三角型の1回目と逆三角形の1回目は同じ場所に統一することが出来ます。
正三角型に合わせるなら2時、逆三角に合わせるなら4時です。

龍神フェーズチートシート

4箇所誘導ver

3箇所誘導ver

3.0 レベルシンクなし、少人数で挑む場合

最低3人必要(ゴーレムの為) 推奨4人以上
戦学召詩  タンク1・蘇生2・DPS  蘇生2あるとアイスで事故ったとき安心w

  • フェーズ1 スターダストは対角線上などなるべく離す
  • フェーズ2 ゴーレムは1人1つずつ受け持って撃破
  • 天地崩壊 ゴーストはタンクがネールとまとめてキープ

龍神フェーズ

基本的にギミック対応は変わらないが、アイスがきっちり8回降ってくるので、8人未満の場合はファイアに全段当たりにいく。 (アイスで解除されなかった場合は当たらない)
3回目のファイアがチャリオと被るので、ネールをエリア中央に誘導しといて全員で中央に集合、
チャリオに被弾しつつファイアに当たる。直後にサンダーが来るので回避を忘れないこと。

 

マクロ

ゴーレムのスターダストカウントダウン

思考が変わった!のアナウンス出るちょっと前、モーション見えたら押す。

/p 思考変更からの流星カウントダウン!<se.10><wait.15>
/p スターダスト20秒前 <se.10><wait.10>
/p スターダスト10秒前 <se.10><wait.5>
/p スターダスト5秒前<se.10><se.10><wait.1>
/p 4秒前 <se.10><wait.1>
/p 3秒前 <se.10><wait.1>
/p 2秒前 <se.10><wait.1>
/p 1秒前 <se.10><wait.1>
/p 親方ー!空から何かが!!<se.10><se.4><se.4><se.4>

カータライズ誘導マクロ(4箇所ver)

マーキングはチートシートと同じです。
龍神フェーズに変わったら押す

★正三角

/p  <se.6><se.6><wait.25>
/yell 【▲正三角】C(2時) → 10時
/p  <se.6><se.6><wait.20>
/yell 【▲正三角】C(2時) → 10時
/p  <se.6><se.6><wait.10>
/yell 【▲正三角】C(2時) → 10時
/p  <se.6><se.6><wait.6>
/yell 【▲正三角】C(2時) → 10時
/p  <se.6><se.6>
/yell 【▲正三角】C(2時) → 10時

★逆三角

/p  <se.6><se.6><wait.25>
/yell 【▼逆三角】B(4時)→ 10時
/p  <se.6><se.6><wait.20>
/yell 【▼逆三角】B(4時)→ 10時
/p  <se.6><se.6><wait.10>
/yell 【▼逆三角】B(4時)→ 10時
/p  <se.6><se.6><wait.6>
/yell 【▼逆三角】B(4時)→ 10時
/p  <se.6><se.6>
/yell 【▼逆三角】B(4時)→ 10時

★二等辺

/p  <se.6><se.6><wait.25>
/yell 【\二等辺】A (7時) → 10時
/p  <se.6><se.6><wait.20>
/yell 【\二等辺】A (7時) → 10時
/p  <se.6><se.6><wait.10>
/yell 【\二等辺】A (7時) → 10時
/p  <se.6><se.6><wait.6>
/yell 【\二等辺】A (7時) → 10時
/p  <se.6><se.6>
/yell 【\二等辺】A (7時) → 10時

カータライズ誘導マクロ(3箇所ver)

★正三角

/p  <se.6><se.6><wait.25>
/yell 【▲正三角】A(Cへ回避) → B
/p  <se.6><se.6><wait.20>
/yell 【▲正三角】A(Cへ回避) → B
/p  <se.6><se.6><wait.10>
/yell 【▲正三角】A(Cへ回避) → B
/p  <se.6><se.6><wait.6>
/yell 【▲正三角】A(Cへ回避) → B
/p  <se.6><se.6>
/yell 【▲正三角】A(Cへ回避) → B

★逆三角

/p  <se.6><se.6><wait.25>
/yell 【▼逆三角】A → B
/p  <se.6><se.6><wait.20>
/yell 【▼逆三角】A → B
/p  <se.6><se.6><wait.10>
/yell 【▼逆三角】A → B
/p  <se.6><se.6><wait.6>
/yell 【▼逆三角】A → B
/p  <se.6><se.6>
/yell 【▼逆三角】A → B

★二等辺

/p  <se.6><se.6><wait.25>
/yell 【\二等辺】C → B
/p  <se.6><se.6><wait.20>
/yell 【\二等辺】C → B
/p  <se.6><se.6><wait.10>
/yell 【\二等辺】C → B
/p  <se.6><se.6><wait.6>
/yell 【\二等辺】C → B
/p  <se.6><se.6>
/yell 【\二等辺】C → B

コメントを残す