2.1で修正されて周回しやすくなりました
解放クエスト
メインクエスト 善王モグル・モグXII世による粛清
報酬
装備
最低ILV平均51 推奨ILV平均60〜
構成
8人。タンク2人居た方がいい。
DPS・ヒーラーはなんでもおk。近接が1人いるといい。
モーグリ紹介
攻略の基本はまずお供のモーグリを覚えて見分けることです。
というわけで名前・クラス・ぽんぽんの色・見た目・技を紹介。
クプディ・クープ(水色/剣)
最初に1体だけ登場している。盾持ってるだけあって堅い。
他のモーグリに助けてクポーと言われるとヘイト無視して殴りに来る。
クプタ・カパ(赤色/斧)
HPが多くて攻撃力高め。範囲技のモグリーゴーランドが凶悪。
プクナ・パコ(黄色/シーフ?)
攻撃力は高くなく、防御も薄い。範囲攻撃のモグネーシアにMP削る効果があるため、
いつのまにかヒーラーのMPが枯れているなんてことも。
クプク・コギ(緑色/弓)
エリアの北側に陣取ってひたすら弓を打って来る。うざい。
単体攻撃技のモーグリアイショットが結構痛い。
クプロ・キップ(白色/白魔)
ケアルだけかと思いきやモグホーリーも使うっぽい。
プクラ・プキ(紫色/黒魔)
モグフレアが広範囲かつ大ダメージでヤバい。
沈黙かスタンで止めるか、範囲から出ないとかなり痛い。
プクシ・ピコ(青色/詩人)
エリアの中心で愛を叫ぶ感じで移動や攻撃はあまりしない。
マキシモーグリで味方を巨大化+無敵+攻撃力UPすることがある。
マキシ化した場合はグラビデ状態になるので効果切れるまで走るが吉。
善王モグル・モグXII世(ボス)
全体範囲攻撃のメメントモーグリが目立つが、物理近接も結構痛い。
倒されたモーグリの能力を受け継ぎ、お供が使うときより強化したものを発動する。
他のモグの救援でターゲットを変える。
有頂天で3人魅了状態にする。
攻略
王様召喚を境に前後半に別れます。
前半戦
クプディ・クープ(水色/剣)が エリア北側に1体だけいるので、
メインタンクがタゲを取って北で戦闘開始。次のお供が出てくるまでに倒せればGood。
4をマーキング。
プクラ・プキ(紫色/黒魔)が東側からブツブツ言いながら出て来るので殴る。
南まで来たくらいでモグフレアの詠唱を開始するので沈黙orスタンでとめて倒す。
1をマーキング。
ちなみにポンポンフレア前は必ずセリフを言います。
プクラの登場に遅れて クプタ・カパ(赤色/斧)、クプロ・キップ(白色/白魔)、クプク・コギ(緑色/弓) が出て来る。
クプロ(白)に3、クプタ(斧)に5をマークする。
メインタンクはクプタ(斧)のタゲを、サブタンクはクプク(弓)のタゲを取り、DPSでクプロ(白)を倒す。
プクシ・ピコ(青色/詩人)とプクナ・パコ(黄色/シーフ?)がいつの間にかいるはずなので、
プクシ(詩)に2をマーキングして時間まで各個撃破する。
HPが多くて硬めのクプタ(斧)は一番最後にして、HP少なめで柔らかいプクナ(シーフ)・クプク(弓)・プクシ(詩人)を優先して倒そう。
王様召喚~からのメメント・モーグリ
一定時間経過するとペロってたモグ達が中央に集まって踊り始める。
この間に詩人はバラード、学者は陣・鼓舞、白はストスキなどしておく。
王様登場するとメメント・モーグリを使用して全体範囲攻撃のダメージを受ける。
回復はメインタンクがタゲ取ってからにしてください。
メメント・モーグリのダメージは、前半戦に倒したモグの数によって生死が決まる。
0匹…ほぼ0
1匹…500未満
2匹…800~1500
3匹…1500~ 装備やスキル回し変えて2匹になるなら続行
4匹以上 即死?
どうしてもメメントモーグリで即死する場合は力不足なので攻略不可能。退出推奨。
後半戦
前半戦でつけたマークは引き継がれます。
ので名前が出たらこの状態になっていると思う。
メインタンクは王様をエリアの端でキープ。余裕があれば弓のタゲも取る。
王様が勝手に動いた時は仕方ないが、マラソン戦法はおすすめしない。
DPSが黒を殺っている間に詩人が近くに来ると思うが、歌の範囲が表示されたら壁添いに移動して王様を歌の範囲から出すこと。
サブタンクは斧と剣を王様から離れた場所でキープ。
この2匹は踊ってる時隣り合っているので、間に立ってスタンバイしておいてマーカーが表示されたタイミングでフラッシュを炊けばすぐキープすることができます。
余裕があればシーフや弓に挑発ロブしておくといいでしょう。
スタンは効かないので範囲からきっちり出よう。
ヒーラーは安全な場所で回復とかする。DPSとタンクで分担するといいです。
有頂天された場合はモーグリのデバフアイコンがつくので即エスナ。
DPSはマーカーの順に倒していく。
(上に書いた通りなら 黒→詩→白→剣→斧 の順になっているはず)
LBは黒か詩に開幕ぶち込む感じで。
黒召のLBは白モグが残ってると回復されてしまうので近接LBが良い。
(DPSが黒しか居ない場合は雑魚を集めてLB→範囲祭りとか楽しそう)
お供が全部倒せたら王様をフルボッコして終了。
メメント・モーグリ再び
後半戦も一定時間経過でメメントモーグリを使います。
ので、その発動までにお供をなるべくたくさん倒してないと試合終了です。
家臣たちの忠義を、力に変えるクポーッ!
雑魚モグが使ってたWSを使う予告のセリフ。
エリア全体が霧っぽくなった上に混戦でかなり視界が悪くなるが、
地面に表示されるモヤリは全て範囲攻撃の予告なので完全に避けること。
(避けずに色々食らって死ぬ人が結構いる)
ダメージ床が作られたら別の場所に移動する。
家臣たちよ、ワルモノを裁くクポーッ!
3人怒りを有頂天にする王様のWS。ターゲットはクプディ・クープ(水色/剣)の近くにいるプレイヤーから抽選。
セリフ+頭の上にメガホン表示 → クプディと抽選対象が線で結ばれる→有頂天(5秒)
有頂天状態はモ—グリのデバフアイコンが出るので、
エスナ解除・スリプル・バインドとかで対応すると(・∀・)イイ!!
2.4ver
アイテムレベル110以上だと、
前半:雑魚殲滅
後半:中央で全部まとめて範囲焼き
という戦法になることがある。
キャスターがいない近接ばかりの場合は、黒を倒した後は適当に減らせばおk。
タンクのキープは剣斧弓と王様で。