鍛冶師・彫金師・木工師・甲冑師・裁縫師・革細工師・錬金術師・調理師など
クラフタークラス向けのギルドリーヴは「ローカルリーヴ」という名称で、
ミューヌの隣のカウンターにいるティルニーから受けることが出来る。
ローカルリーヴは自分で素材を用意する必要がないから、クラフターのレベリングがとても楽に出来る。
これをやる前に普通の合成に手を出してしまうのはかなりの損だ。
表示された一覧から受注するクラスを選択すると、ティルニーがぴったりな仕事を教えてくれる。
最初らしく初級調理師向けの仕事を選んだ。
別のクラスのリーヴクエストを同時にいくつも受けることが出来るので、
メイン武器持ってるクラスはまとめて受注しておくと効率が良い。
このときは初級鍛冶師向けの仕事も受けておいた。
ローカルリーヴは製作に必要な材料とクリスタルをNPCが全部出してくれるのだが、
製作する場所やアイテムを受け取るNPCが細かく指定されている。
「初級〇〇師向けの仕事」はキャンプ・ベントブランチ固定だ。
キャンプに移動したらテントの前に居るマニヌに話しかける。
周囲にローカルリーヴ中の人がひしめいているから処理落ちして見えないこともあったり。
話題を選ぶと製作に必要な材料を受け取ることが出来る。
材料を貰ったら早速製作開始!
材料を選ぶウィンドウの一番上にある「注文書」を選択する。
ジャーナルが開くので、クラスに合った仕事を一つ選ぶ。
リーヴクエストの詳細が表示されるので、「開始する」ボタンを押す。
NPCから貰った材料が自動的にセットされるので、あとは普通に製作する手順を取る。
指定された製作物を作り終えるまで注文書の選択以降の手順を繰り返す。
終ったらマニヌに報告!成功報酬が貰える。
慣れてない製作だと失敗することもあると思うけど、失敗しても材料がある内なら巻き返しは可能。
この失敗ダイアログは1個完成した後の製作でミスって表示されたのだけど、
どうやらNPCは指定個数+αの材料をくれるので、失敗無しで指定物を作り終えてしまっても材料が余ってるなら全部作ってから報告した方がオトク。
残り回数はジャーナルの「可能工数」で分かる。
なお、キャンプ・ベントブランチは調理師用の設備を200ギルで借りることが出来る。
設備が必要だ…みたいなメッセージが出るものを作る時に利用するといいみたい。