XSplit Broadcaster を FF14 で使用してみたメモ

XSplit Gamecaster を FF14 で使用してみたメモ の続きです。

GamecasterだとACTが映らなかったので、Broadcasterも試してみた。

無料版と有料版の比較

こちらもお金の話から始めますが、XSplitには有料版と無料版があります。
ライセンス1つ買うとGamecasterとBroadcaster両方使えるようになります。

2020年3月29日:最新情報に更新しました

以下はGamecasterの主要な機能についての比較:

機能 Free Premium
解像度 720以上で透かし入り 無制限
オーディオコーデック AAC 96 kbps. モノラル AAC
キャプチャフォーマットとFPS上限 MP4/FLV – 240 fps
30 fps 超では透かし入り
MP4/FLV – 240 fps
録画マネージャーを使用したビデオのアップロードと共有
プロ仕様のソフトウェアとハードウェアビデオエンコーディング
Twitch、Facebook、YouTube Live 他とのストリーミング統合
専門カスタマーサポート付きの無料ソフトウェアアップデート
エクスプレスビデオエディタ
Skype ビデオカメラ
オーディオソース、ローカルストリーミング、ストリーム遅延
複数ストリーミングサービスへの同時配信
ソーストランジションとプロジェクター
プレビューエディタとオーディオミックスプレビュー
商用利用
優先的なサポート

無料版だと解像度720p以上で結構でかいロゴが表示されます。これはゲーム画面に被るし消せないのでなかなかうざい。(移動することはできる)
オーバーレイが使えないので画像をかぶせてチャットを隠すということもできません。

機能の差として大きいのは解像度制限と同時放送の有無です。
低解像度でニコ動しか放送しないみたいな目的なら無料でも平気だと思う。
Gamecasterのようなオーバーレイ機能はないが、ソースの追加で画像が使えるのでチャットを隠す事は無料でもできます。

支払いは買い切りと月額単位のライセンス販売の2種類があります。
過去あったPERSONALプランはなくなり、現在は旧PREMIUM版の価格に統一されました。

価格 日本円換算
Lifetime $199.00 約21,475円
36ヶ月 $4.17/mo($149.95) 約450円(約16,182円)
12ヶ月 $5.00/mo($59.95) 約540円(約6470円)
3ヶ月 $8.32/mo($24.95) 約898円(約2692円)

BroadcasterのLifetimeはVCamも使えるようになるので、
顔出し配信考えてるならまとめ買いがお得です。
サブスクリプションは解約しない限り自動更新というところだけ注意。
私は最初12ヶ月サブスクにしてたけど、それで3年あっという間に経ってたので、最初からLifetimeがあればそれにしてたと思う。

インストールと購入は特に難しいことはないので省略。

設定

起動するとログイン画面が表示される。

ソーシャルアカウントを使うもよし、XSplitに新規登録するもよし。
Log me in automatically にチェックしておけば、2回目以降の起動からオートログインできるようになります。

起動が終わるとこんな画面。

ソースの追加

メニューの「ソース(s)」か、左下にある「追加▼」から、配信するソースを設定する。

今回はFF14なんですが、ACT(ゲーム以外の表示)を入れるかどうかでちょっと違うので2パターン紹介します。

ゲームキャプチャの場合

ゲームだけ配信したい場合はソースでゲームキャプチャを選択するだけです。

先にゲームを起動してからBroadcasterを起動すると、「ゲームキャプチャー(G)」に検出されたゲームタイトルが表示されるので、配信したいゲームを選択する。

選択しているシーン1のソースリストに選択したゲームが追加される。

プレビュー画面で配信する際のサイズを変更できます。

全画面に変更するとこんな感じ。

デスクトップキャプチャの場合

ACTも配信に入れたい場合はスクリーンキャプチャでデスクトップ全体を対象に入れます。

「ソース(S)」から「Screenキャプチャー…」を選択

マウスカーソルに赤い線が表示されて、領域の選択が出来るようになるので、配信したいエリアを選択する。
この時、ゲームを起動する前の状態で設定する必要があります。

ソースリストにDesktopが追加されればおk。この状態でゲームとACTを起動する。

チャットウィンドウを隠す

チャットに画像を被せて配信では見えなくするやつ。
画像はあらかじめ作っておく必要があります。

「ソース(s)」から「Media file」を選択。

チャット隠す用の画像を選ぶとシーンのソースリストに追加される。

プレビューを見ながらサイズ調整すれば完了。

出力設定

初期状態ではYouTubeだけ追加された状態になってます。

Twitchやニコ動はこのリストに乗ってないので、「新しい出力を設定する」→「出力方法を追加する」からプラグインを追加する必要がある。

プラグインストアの「Outputs」に各サービスに出力するためのプラグインが揃ってます。

配信したいサービスのプラグインを入れたら、歯車アイコンか右クリックで設定を開く。

どのサービスも基本的にはAuthorizeからアカウント連携すればおk。
エンコードなどは特にデフォルトから変える必要はないですが、複数同時配信する場合は多少質を下げた方が安定する模様。

出力メニュー内のボタンを押すとフリーズする場合

公式に問い合わせたところ、Sonic SuiteがBroadcasterのプロセスに干渉するそうなので、起動していたら終了しておく。また、スタートアップの設定からも無効にしておく。なんならアンインストールする。

配信する

「出力」から設定済みのサービスをクリックすると配信前の設定ウィンドウが開く。

設定内容はサービスによってまちまちです。以下はYouTubeの場合:

ライブストリーミングが開始されると、アプリのタイトルバーのところに赤字で放送中のサービス名が流れるようになります。

Broadcasterでできないこと

  • YouTubeやTwitchのチャットをゲーム上にオーバーレイ表示する
    プラグインはあるが、配信に入れ込むものでゲームUI上に重ねて配置することはできない

コメントを残す